「アンデッドアンラック」5年の連載に幕、26巻・最終27巻は4月に発売
…戸塚慶文「アンデッドアンラック」が、本日1月27日発売の週刊少年ジャンプ9号(集英社)で最終回を迎えた。 「アンデッドアンラック」は触れた人々を不運…
(出典:)


アンデッドアンラックのサムネイル
アンデッドアンラック』(UNDEAD UNLUCK)は、戸塚慶文による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2019年9号に『アンデッドアンラック』のタイトルで読み切りセンターカラーとして掲載された後、2020年8号から2025年9号まで連載。公式略称は『アンデラ』。 2020年、「次にくるマンガ大賞…
117キロバイト (17,750 語) - 2025年1月27日 (月) 05:47

(出典 【アンデッドアンラック PV】UNKNOWN篇 Episode Movie NA.三石琴乃 - YouTube)


お疲れ様でした!後世に継がれる作品をありがとうございます!日本の宝です!!

1 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c3bb-l7GA [14.13.65.161]) :2025/01/22(水) 16:27:02.95 ID:4y2U36mJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

●スレ立てする際は本文先頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を3行並べてください。
(立てた後に1行消えます)

●次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は重複防止のため必ず宣言してください。
スレ立てが無理であればレス番を指定して他の人にお願いし、次スレが立つまでは書き込みを控えましょう。

●投稿時はメール欄に英半角小文字で「sage」と入力してください。
※前スレ
【戸塚慶文】アンデッドアンラック76席目【アンデラ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1733748815/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured




21 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffbd-l7GA [240b:253:41a1:3510:*]) :2025/01/24(金) 20:32:14.42 ID:kf9KWtji0
終わり方がひどいって話だと最近だとPPPとかビルキンには勝てないんじゃない?
PPPはぶん投げエンドっぽいし、ビルキンはジャンプラで締めたけど大して興味ない読者はわざわざ見ないしなぁ
おれは見てないし

22 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 636e-qLiL [2001:f74:31a0:5f00:*]) :2025/01/24(金) 21:13:16.15 ID:ZeJlFE/70
>>21
そんな底辺たちと比べてもな
連載の長さも全く違うし

25 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf82-2JEj [2400:2200:9f1:2331:*]) :2025/01/24(金) 22:04:08.52 ID:Dvn9gGQQ0
>>21
ジャンプラで締めたのを見てないのは読者側の都合だからそこにビルキン入れるのは無理ある

27 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ff24-3AqC [240d:2:941f:8700:*]) :2025/01/24(金) 23:30:07.43 ID:W/zqor4z0
そもそも打ち切りな時点でまともに読んでる読者が少ないから
ちょっとやそっとの酷い終わり方じゃあ語り継がれるレベルにはならんだろ
アンデラの終わり方は駆け足ショートカットとはいえそこまで酷くないと思うんだが
ネットの盛り上がりなんて最終話から1週間ももたないんじゃない?

35 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0345-QUIm [240f:84:9406:1:*]) :2025/01/25(土) 11:41:19.63 ID:/E8iUjsh0
>>27
酷いでしょ
マスタールールが不正義にレ○プされてんじゃん
打ち切り漫画特有の一斉掃除
記憶の取り戻し方もご都合やしとっとと終わらせて枠をあけろ

43 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff62-3AqC [240d:2:941f:8700:*]) :2025/01/25(土) 15:05:07.78 ID:zpz41qa40
>>35
それまでが完璧な漫画だったら落差で酷いと思っただろうけど
否定者の指名制とかアイドル編を見たあとだからもうハードル下がりまくってるんだよ
>>34の言うようなライブ感漫画だと思って読んでるから終わりも予想の範囲内

37 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f84-X6/Y [240b:c020:430:b82e:*]) :2025/01/25(土) 12:48:59.77 ID:6k3Qf/u10
記憶無くして最初の場所でもう不死じゃないんだから
で閉めるのは前から温めてたネタなような気がする

38 名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd1f-UUy9 [49.96.33.198]) :2025/01/25(土) 13:29:19.11 ID:NwZWCrgnd
>>37
本来はそれで記憶戻すのに何週も使ってエモい展開にしたかったのかもしれないけど
尺がないのに詰め込んだ結果情緒もクソもなくなってるのがね
まぁ尺がある時もそうだったけど思いついたネタは全部入れたがるというか取捨選択ができないんだろうね

42 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f84-X6/Y [240b:c020:430:b82e:*]) :2025/01/25(土) 14:28:04.96 ID:6k3Qf/u10
>>38
たぶんどうしてもやりたい展開が何個かあって無理やり詰め込んだ結果
こうなったんかなあみたいな

49 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf37-2JEj [2400:2200:8e4:4dc0:*]) :2025/01/25(土) 16:54:25.93 ID:JGGku2td0
>>38
「時間がない人のための●●(作品名)」とかで本来数十話あるアニメを1分くらいに圧縮して何の感動もなくしたネタ動画あるけど、今のアンデラほぼあれと同じ感じよな

54 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 325e-WQYp [211.18.135.135]) :2025/01/26(日) 14:31:00.43 ID:XHuZihDi0
リメンバー使ったら今ループキャラはどうなっちゃうんだろうという問題に
ジュリアという最悪の形で消えていったキャラお出しされたからもういいかなってなった。
なんで無駄に多くジュリアというキャラを描いたのか…あれなら一コマでてジュイスになりましたでよかったのに

58 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d273-1caF [240b:c020:451:742:*]) :2025/01/26(日) 17:48:08.54 ID:5ZDcl8H+0
>>54
連載期間取れてもこれは変わらないだろうなあ
人によって受け取り方が変わることだからなんともだが

69 名無しさんの次レスにご期待下さい (スカファーイ FA2e-1caF [61.208.66.188]) :2025/01/26(日) 21:49:22.50 ID:QMvT3EKtA
ジーナとかほとんどのループでおばあちゃんまで戦ってたのにな

71 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 87bd-8J8M [126.78.52.247]) :2025/01/26(日) 21:55:07.32 ID:G04smLZk0
>>69
ループ記憶統合するとジュイスとヴィクトルは孫みたいな扱いになってる気がしないでもない。

70 名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd72-URzU [49.96.243.86]) :2025/01/26(日) 21:53:32.16 ID:z99rjemvd
ランゲージ戦で
同じ魂がループ毎にその都度別空間?から解放されて肉体に憑依してるだけ
とか言うクソ設定明かされたの覚えてない人多いんだな
ヴィクトルみたいな例外処理除けば全ループ同じ魂がその都度繰り返してるだけなのに
多分リメンバー無くても魂の理解が進むと普通に思い出せるんだろ
全て死に設定になったけど

72 警備員[Lv.35] (ワッチョイ d2e2-rEDf [240d:2:941f:8700:*]) :2025/01/26(日) 22:19:04.22 ID:tmm/mfJd0
>>70
そういやその設定だと生まれる可能性のある人間の分だけあらかじめ謎空間に用意されているわけだけど
雷太と楓の子供はどうなるんだろうな
魂はもう風子に入ってるからただのお肉になるのか

80 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1703-PLBo [110.233.198.104]) :2025/01/27(月) 00:22:02.09 ID:ka9kl0VB0
こいつら先週の話から5年も離れてたの?ありえなくない?
マジで作者の描きたいシチュエーションだけで描いてるんだな
カラー見開きの風子最後までブサイクだしうんざりしたわ

92 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d26e-w3Pa [240b:c010:433:840b:*]) :2025/01/27(月) 00:49:56.58 ID:kM8Hb1Ak0
>>80
最後までそれは感じたなあ
前回のラストシーンも今回の話もきっと温めてて
唐突になろうがちょっとおかしくなろうとも描きたかったように感じるわ