のマキバオー」が連載開始。 2014年4月、投票サイト・オッズパークイメージキャラクターにマキバオーが就任、テレビCMも放送された。 この作品は「白い奇跡」と呼ばれた小さな競走馬「ミドリマキバオー(うんこたれ蔵)」物語である。 北海道勇払郡鵡川町みどり牧場」にて、名馬ミドリコ
113キロバイト (16,795 語) - 2022年6月15日 (水) 14:22
まじか!超おもろいよね(^.^)

1 征夷大将軍 ★ :2022/07/12(火) 19:28:35.07ID:CAP_USER9
つの丸さんの人気競馬マンガ「みどりのマキバオー」の完全新作アニメ「終わらない挑戦!!」の約1分半の冒頭シーンが7月12日、studioぴえろの公式YouTubeチャンネルで公開された。1996~97年に放送されたテレビアニメ以来、約25年ぶりとなる新作で、原作の最終話で描かれたレースを初めてアニメ化した。7月27日発売のブルーレイディスク(BD)ボックスに収録される。BDボックスの映像特典となる約18分の「GIレース名勝負ロングPV」も公開された。8月31日まで。

テレビアニメの最終話が放送された1997年7月12日からちょうど25年後となるタイミングで新作の冒頭映像が公開された。原作のつの丸さんは「やった!!ていうかやっと!!『みどりのマキバオー』ブルーレイボックス発売! おめでとー!! マンガ原作とアニメ版とでは話の流れが大きく異なっている『みどりのマキバオー』ですが(特に有馬以降)、今回『第一回ジャパンチャンピオンシップ』が奇跡の映像化! 電撃ブリッツ! 聖馬エルサレム! かつてアニメを見ていたキミもまだ見ていないキミも見ないとアレだぞ! ハンカチ用意しといてね」とコメントを寄せている。

BDボックスは、テレビアニメ放送25周年を記念して発売される。HDリマスター化した全61話を収録。映像特典として、完全新作アニメのほか、皐月賞、日本ダービー、菊花賞を振り返るGIレース名勝負ロングPV、ノンテロップオープニング&エンディングが収録される。価格は2万7500円。

「みどりのマキバオー」は、マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1994~98年に連載された人気マンガ。名馬の血を引くサラブレッドでありながら、ロバのような外見の競争馬・ミドリマキバオーの活躍が描かれた。テレビアニメが1996~97年に放送された。

MANTAN WEB2022年07月12日
https://mantan-web.jp/article/20220712dog00m200027000c.html




96 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:19:11.58ID:2MBf/WvS0
>>1
金返せー!

99 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:24:53.66ID:rnOrEOVo0
>>1
*かいー

2 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:29:39.98ID:Z08GWxeH0
足腰強くさせるために障害戦走らせるガイジマンガ

10 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:31:50.59ID:wQBRu4+x0
>>2
障害練習がプラスになる馬がいるのは事実なのでセーフ

72 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:00:58.09ID:KcVIcE0s0
>>10
メジロパーマーやホクトベガなんかは障害練習してたもんな

49 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:50:00.16ID:GEhO2ssW0
>>2
馬が喋るような世界観の漫画にムキになってんの草

71 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:59:43.11ID:FzCyqQVJ0
>>2
漫画だからだろ

90 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:11:12.77ID:Ok7Gztzt0
>>2
人間と同じ身体構造にしといて陸上トラックじゃなく
芝の上をスパイクでも無い滑り易そうな謎の靴で走るのよりはガイジじゃねえだろ
ウマゲェジw

3 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:29:49.01ID:+FUjZXIW0
馬並みなのね~

14 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:33:48.84ID:td0XGdSq0
>>3

アレがとっても~馬並なのね~♪

4 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:30:26.96ID:q9MUOvaS0
今2020年代なのに旧世紀のリメイク多すぎだろ
氷河期世代が標的なのか

20 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:37:02.59ID:hnHnJ11c0
>>4
そこら辺がアニメ観る層のメインボリューム、かつ製作者が丁度その辺りの年齢

11 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:31:52.22ID:5Esf5Ito0
モンモンモンが好きだった。

23 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:40:22.48ID:mLUC/4di0
>>11
つの丸はこれしか読んでない

52 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:50:42.38ID:58JXQBMf0
>>11
俺は珍遊記だわ

12 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:32:55.78ID:QQR0fFKT0
誰がマキバオーやねん!

48 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:49:58.37ID:sgkqr5xY0
>>12
吉田豊こんばんは

69 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:58:04.72ID:TXtMytCh0
>>12
夏アニメの1話見てて
「この大阪弁の女の子の声かわいいなあ」と思ってたら
途中からアンタに変わってビックリしたわ

13 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:33:35.95ID:spDleIQd0
ウマ娘とコラボしたらどんな美少女になるんだろう

19 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:37:00.77ID:+FQpfPcw0
>>13
鼻の穴が黒くて 脚は鉄腕アトム並みに太くて短い美少女になる
 蹄鉄は孔雀色で

26 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:40:56.90ID:U4yDqJO20
>>13
カスケードが漆黒のお蝶夫人になるのは容易に想像できた

21 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:38:56.79ID:rsNucQZP0
今思うとウマナミナノネ~ってすごい歌だよな

50 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:50:14.90ID:See7FzdD0
>>21
当時10代の従妹と一緒にカラオケ行ってとってもウマナミ歌ったら「おもしろーい!」って好評だった

24 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:40:37.90ID:/TfjlgMf0
ジャンプで毎週読んでたけどネズミが*だ所ほんとびっくりしたわ

54 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:51:39.67ID:See7FzdD0
>>24
モンモンモンをコミックスで読んで、最後に主人公のモンモンが*だのには心底驚いてショック受けたわ

68 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 19:57:59.03ID:r9l1g4KE0
実際カスケードなんて大した実績残さないで引退してる

97 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:19:55.90ID:30QQPxae0
>>68
カスケードはフジキセキをモデルにしただろう馬だからあんなもんだろう
あれ以上を望むならカスケードを主役にしないと

83 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:07:10.42ID:ztv7cAz00
病気にならなかった世界線のカスケードを見てみたかった
おそらく世界最強と呼ばれたエルサレムを破って凱旋門制覇
有馬記念でマキバオーの追い上げも退け優勝
明くる年もG1連勝街道、凱旋門でマキバオーとの一騎討ち
そこでついにマキバオーがカスケードを超えて凱旋門賞優勝で連載終了
世界編?そんなものなかったんや

85 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:08:24.43ID:869PyyT20
>>83
世界線とか言うワードwwww

95 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:17:40.49ID:0V4ElHoC0
>>83
つの丸は最後にマキバオーが勝って大団円みたいな話は絶対書かない
当時の戦闘インフレする王道ジャンプ漫画へのアンチテーゼとしてマキバオー書いてたから
最後の凱旋門賞はカスケードでもマキバオーでもない若い馬が勝っておしまい
絶対王者も必ず衰えて世代交代するってのがテーマのひとつだから

98 名無しさん@恐縮です :2022/07/12(火) 20:22:20.94ID:vV10tidl0
>>95
あしたのジョーを下地にしてるって話だ*
安易にマキバオーが勝って終わる話には絶対ならんだらうね